【2021年11月分】Ver1.62.0~1.62.6リリースノート

Ver1.62.5(2021/11/17)
■不具合修正・機能改善
<API>
 請求管理ロボAPIの利用にあたり、システムの安定稼働のためAPI接続の制限を設けるよう運用改善致しました。
 運用改善における詳細な変更内容につきましては下記ヘルプページをご確認ください。

 ▼【重要】API接続における制限のご案内
  https://keirinomikata.zendesk.com/hc/ja/articles/4404819219737


Ver1.62.6
(2021/11/26)
仕様変更
<請求情報における繰返し回数の仕様変更>
    請求情報における「繰返し回数」について、残り繰返し回数を60回まで更新可能となるよう仕様変更致しました。
    繰返し回数・残り繰返し回数は、請求情報エクスポートにて該当項目の回数を確認できます。

 仕様変更対象:API連携・CSVインポート
 ※請求管理ロボ画面上からの更新は仕様変更前より可能です。

 <ご利用をお勧めするケース>
    請求情報に特定の請求回数を設定しており、既存の請求情報の請求回数を更新し、
 サービス提供開始日から累計60回以上の繰返し請求が必要な場合

 本機能における詳細な変更内容は下記のとおりです。

 ・請求情報の繰返し回数更新時のみ、「繰返し回数」を「61以上」の値で指定可能となります。
  ※現在の繰返し回数+60回が指定できる最大回数となります。
 ・最大の繰返し予約回数は「60回まで」となります。
  ※新規の請求情報登録においては、60以上指定できません。

 【繰返し回数を61回以降を指定する際の更新例】
  下記請求情報について残回数を60回に増やす場合
  繰返し回数:60回
  残り繰返し回数:55回

  1. 現在の繰返し回数を計算する。
   繰返し回数(60回)-残り繰返し回数(55回)=5回
  2. 繰返し回数に指定する値を計算する。
   現在の繰返し回数(5回)+延長したい回数(60回)=65
  3. 2で計算された「65」を「繰返し回数」の項目に指定しインポートが可能となり、
   残回数が60回に更新されます。