利用企業各位
2022年8月10日
株式会社ROBOT PAYMENT
サポートデスク課
適格請求書等保存方式(インボイス制度)に伴う仕様変更のお知らせ
拝啓 貴社益々御清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は請求管理ロボをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、ご利用頂いております請求管理ロボにおきまして、2023年10月から導入される適格請求書等保存方式(インボイス制度)に伴い下記のとおり仕様を変更いたします。
利用企業様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
[2022/11/22 11:20追記]
以下の内容を追記いたしました。
・請求書明細・売上エクスポートに項目を追加いたしました。
・売上・請求書明細関連画面に項目を追加いたしました。
・請求情報関連画面に項目を追加いたしました。
・「対象となる利用企業様」について追記いたしました。
恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします。
敬具
記
■仕様変更内容
1.請求書テンプレートの適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応
a.登録番号を表記出来るよう機能追加いたします。
ⅰ.まるなげ利用企業の請求書では「販売元」欄に利用企業の登録番号が入ります。
ⅱ.請求管理ロボ利用企業の請求書では「請求元」下部に利用企業の登録番号が入ります。
※詳細は下記「■登録番号の設定・表記方法」を参照ください。
b.適応税率毎に消費税額を表記するよう仕様変更いたします。
c.消費税計算方法が、税率につき1回の端数処理方法へ変更いたします。
ⅰ. インボイス制度に対応しない企業様におきましては従来通りご利用いただけます。
ⅱ.請求元設定の消費税計算方法を「請求書単位(適格請求書対応)」に変更していただく必要がございます。
[2022/10/28 16:00修正]
※下記、『登録番号の設定・表記方法』に詳細を記載しておりますのでご参照ください。
2.内税の税抜き金額計算方法
a.明細毎に端数計算し整数値にいたします。
[2022/10/28 16:00追記]
今までのご利用にて、消費税計算方法を「請求書単位」に設定し、「内税」の請求書の作成を行っていた企業様につきましては、内税計算の仕様変更に伴い、端数処理時に数円単位でずれが生じる可能性がございます。
下記ヘルプページに、内税の税抜金額計算式や、内税計算にてずれが発生する例の詳細をまとめさせていただきました。ご確認のほど宜しくお願い致します。
■従来の計算方法
・小計:内税の消費税額を含む
・消費税合計:内税の消費税額を表示しない
■インボイス対応後の計算方法
・小計:内税の消費税額を含まない
・消費税合計:内税の消費税額を表示する
3.請求書の小計欄と消費税欄
a.請求書の小計欄:税抜金額の合計
b.請求書の消費税欄:消費税額の合計(内税消費税も含む)
4.内税の明細・売上の消費税率・消費税額の表記
a.消費税率:表記する
b.消費税額:表記する
5.税内訳情報の保持と表記
a.請求書に表記する消費税内訳情報を保持する。
※詳細は下記「■税内訳情報の保持と表記」を参照ください。
b.消費税内訳情報を表記・返却する。
※APIのレスポンス形式の変更内容については下記のページを参照ください。
▼適格請求書等保存方式(インボイス制度)に伴うAPIレスポンス値の仕様変更[2022/10/28 16:00追記]
■登録番号の設定・表記方法
<操作手順>
歯車⚙ → 請求元設定 → 請求元詳細 → 請求元編集
登録番号:法人番号を有する課税事業者であれば「T+法人番号(13桁)」となり、
それ以外の課税事業者であれば「T+13桁の数字」を入力いただきます。
※本項目を入力されない場合、請求書に登録番号は表記されません。
※請求元設定にて「消費税計算方法:明細単位, 請求書単位」になっている場合、
下記理由にて登録時にエラーとなる為、「消費税計算方法:請求書単位(適格請求書対応)」を指定してください。
[2022/10/28 16:00修正]
【エラー理由】
インボイス制度における端数処理は「1インボイスにつき、税率ごとに1回」という原則に変更されますため、
請求元設定にて「消費税計算方法:明細単位」を選択されますと適格請求書として認められません。
また、適格請求書保存方式(インボイス制度)対応用に「消費税計算方法:請求書単位(適格請求書対応)」が新たに追加される為、「請求書単位」もエラーとなります。[2022/10/28 16:00追記]
なお、登録番号を入力される場合は「税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜または税込)及び適用税率」や、
「税率ごとに区分した消費税額等」も併せて確認いたします。
■税内訳情報の保持と表記
a.請求書に表記する消費税内訳情報は以下の項目を保持いたします。
・税率毎の税込金額
・税率毎の消費税額
・対象税率
また、下記画面に消費税内訳の項目を追加いたします。
消費税内訳:{税率}%対象:¥{税込み金額}(消費税:{税抜金額の合計×消費税率})
・請求書詳細
・請求書編集
・承認タスク確認(請求書送付)
・承認タスク確認(請求書郵送)
・承認タスク確認(請求書編集)
・承認依頼確認(請求書送付)
・承認依頼確認(請求書郵送)
・承認依頼確認(請求書編集)
・承認依頼編集(請求書編集)
■CSV項目の変更点
請求書の項目追加に伴い、各種エクスポート機能において、出力されるCSVファイルに下記項目を追加いたします。
◆請求書エクスポート
・8%課税基準額
・8%消費税額
・10%課税基準額
・10%消費税額
※本仕様変更では利用税率に関係なく項目を固定で出力いたします。
なお、2022年11月頃に利用企業毎の利用税率設定が可能となるよう仕様変更を予定しており、その場合は利用して
いる税率項目のみの出力となります。[2022/11/22 11:20修正]
◆請求書明細エクスポート[2022/11/22 11:20追記]
・税抜金額 ※消費税額の左隣(M列)に追加
◆売上エクスポート [2022/11/22 11:20追記]
・税抜金額 ※消費税額の左隣(W列)に追加
■画面の表示変更点 [2022/11/22 11:20追記]
請求書表示の項目追加に伴い、下記画面に「税抜金額」項目を追加いたします。
・売上詳細
・売上編集
・売上編集承認詳細
・売上編集承認編集
・請求書明細詳細
・請求書明細編集
また、請求元設定「請求書単位(適格請求書)」を設定の場合、下記画面に「税内訳金額」を表示いたします。
・請求情報登録
・請求情報編集
・承認依頼編集(請求情報登録)
・承認依頼編集(請求情報編集)
・請求書複製
画面イメージ
■対象となる利用企業様
請求管理ロボ・まるなげオプションご利用の企業様
[2022/11/22 11:20追記]
「請求書テンプレートカスタマイズPRO」をご利用の企業様や、
個社で作成されたテンプレートをご利用の企業様には、仕様変更後に別途ご連絡させていただきます。
本件については、「請求書テンプレートカスタマイズ」機能をご利用の企業様は対象外となる為、
別途代替オプションのご案内をさせていただきます。
ご利用企業様にはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
■仕様変更予定日時
2022年10月6日(木)午前9時頃
→12月15日(木)午前7時頃(AM4:00〜AM7:00 システムメンテナンス予定)
に日時変更となりました。
仕様変更の日時変更、および直前のご連絡となりましたこと、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ROBOT PAYMENT
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
TEL 03-4405-0962(サポートデスク直通)
業務時間のご案内
TEL:平日9:00~18:00まで(12:00~13:00を除く)
MAIL:平日休日問わずお送りください。
御対応は翌営業日までにご返信させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━