債権譲渡申請の関連項目(ステータス等)について

■ 概要

債権譲渡申請に関連し、下記のステータスが表示されます。

また、債権譲渡申請ステータスに応じて、請求情報・売上・請求書の編集に制限が加わります。

詳細は「まるなげ決済手段請求書データの編集制限に関して」をご参照ください。

・債権譲渡申請日    :債権譲渡申請を行なった日付
・債権譲渡回答日    :債権譲渡申請ステータスが「承認」または「却下」となった日付

              (債権譲渡解除の発生時は更新されません)
・債権譲渡申請ステータス:下記のステータスが表示されます。
              「未申請」・「申請中」・「承認」・「却下」・「回答中」・「債権譲渡解除」

■ 項目の表示箇所

● 請求書一覧

image (49).png

① 債権譲渡申請ステータス

・まるなげ決済手段以外の請求書は空欄となります。

② 条件設定パネル

・債権譲渡申請日
・債権譲渡回答日
・債権譲渡申請ステータス

● 請求書詳細

image (50).png

① 債権譲渡申請ステータス
② 債権譲渡申請日
③ 債権譲渡回答日

● 請求書エクスポート

①債権譲渡申請日
②債権譲渡回答日
③債権譲渡申請ステータス

● 請求書エクスポートファイル(CSV)

image (52).png

①債権譲渡申請ステータス
②債権譲渡申請日
③債権譲渡回答日

● API

APIを利用して、債権譲渡申請ステータス・債権譲渡申請日・債権譲渡回答日の取得が可能です。

リクエスト・レスポンスの仕様に関しては、下記API仕様書をご確認ください。

請求書参照 ※1
債権譲渡申請 ※2
債権譲渡申請参照 ※2

※1 API仕様書への反映は2025年4月17日以降となります。
※2 APIは2025年4月17日以降に利用可能となります。

■ 債権譲渡申請ステータス詳細

● 未申請

請求書発行時点では全ての請求書は債権譲渡申請ステータスは「未申請」となります。
請求書の「消込ステータス」・「未消込金額」は「まるなげ」で消込されず、未消込金額も満額のままとなります。

・債権譲渡申請日 :空白
・債権譲渡回答日 :空白

image (53).png

image (54).png

● 申請中

債権譲渡申請ステータスは「未申請」の請求書に対して債権譲渡申請を行なった時、債権譲渡申請ステータスが「申請中」となります。
請求書の「消込ステータス」・「未消込金額」は「まるなげ」で消込されず、未消込金額も満額のままとなります

・債権譲渡申請日 :申請を行った日が表示されます。
・債権譲渡回答日 :空白

image (55).png

image (56).png

● 承認

RP側で債権譲渡申請の回答を行い、結果が「承認」の場合に債権譲渡申請ステータスが「承認」となります。
請求書の「消込ステータス」・「未消込金額」は「まるなげ」で消込され、未消込金額が0円となります。

・債権譲渡申請日 :申請を行った日が表示されます。
・債権譲渡回答日 :承認された日が表示されます。

image (57).png

image (58).png

● 却下

RP側で債権譲渡申請の回答を行い、結果が「却下」の場合に債権譲渡申請ステータスが「却下」となります。
請求書の「消込ステータス」・「未消込金額」は「まるなげ」で消込されず、未消込金額も満額のままとなります。
対象の請求書は無効化されます。

・債権譲渡申請日 :申請を行った日が表示されます。
・債権譲渡回答日 :却下された日が表示されます。

image (59).png

image (60).png

● 回答中

・ステータスの詳細:債権譲渡申請の回答処理中のステータスです。
          ※システム処理の中で一時的に発生するステータスとなります。
・債権譲渡申請日 :申請を行った日が表示されます。
・債権譲渡回答日 :空白
・請求書の状態  :有効

● 債権譲渡解除

一度「承認」された請求書を却下した場合(まるなげロボ側で請求書を無効化した場合)、債権譲渡申請ステータスが「債権譲渡解除」となります。請求書の「消込ステータス」・「未消込金額」は消込取消され、未消込金額も満額となります。
対象の請求書は無効化されます。

・債権譲渡申請日 :申請を行った日が表示されます。
・債権譲渡回答日 :却下された日が表示されます。
         ※債権譲渡解除日には更新されません。

image (61).png

image (62).png