【2019年10月分】Ver1.37.0~1.37.4,1.38.1 リリースノート

Ver1.37.3(2019/10/24)

■機能追加

<承認依頼一覧画面の差し戻し件数の表示に関する仕様追加>
請求管理ロボ管理画面の[承認]の[承認依頼一覧]画面にて、
現在、差し戻しとなっている承認依頼の件数を表示する機能を追加しました。
※承認機能をご導入いただいております企業様が対象となります。

_______1.37.3_01.png

 

Ver1.37.4(2019/10/30)

■仕様変更

<承認設定画面の利用有無とルート設定に関する仕様変更>
請求管理ロボ管理画面右上歯車マークの[承認対象一覧]の画面にて、
承認機能の利用有無の設定、利用中におけるルートの設定方法の仕様を変更しました。
※承認設定方法の仕様変更のみとなります。
※承認機能をご導入いただいております企業様が対象となります。

________02.PNG

①承認機能の利用有無を「利用する」に設定
②採用ルートにて作成済みのルートを選択
③画面下の[更新]ボタンをクリック

 

■機能追加

<請求対象期間の最大値を36ヶ月から60ヶ月へ機能拡張>
■機能概要
請求に関する期間の設定最大値を36ヶ月から60ヶ月へ機能拡張しました。

■対象機能
・画面登録更新
・CSV登録更新
・API登録更新

■対象項目
<請求先部署(請求先)>
請求先部署(請求先)レコード内の下記デフォルト値設定の上限値を拡張
・[請求書発行日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[請求書送付日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[決済期限_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張

<請求情報>
請求情報レコード内の下記値の上限値を拡張
・[繰返し回数] の設定可能な値の上限を「36」から「60」へ拡張
・[請求書発行日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[請求書送付日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[決済期限_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[払込票決済期限_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[売上計上日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張

<商品>
商品レコード内の下記値の上限値を拡張
・[繰返し回数] の設定可能な値の上限を「36」から「60」へ拡張
・[請求書発行日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[請求書送付日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[決済期限_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[払込票決済期限_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張
・[売上計上日_月] の設定可能な値を「-36〜36」から「-60〜60」へ拡張

 

Ver1.38.1(2019/11/07) 

■仕様変更

RP口座振替請求書に記載される固定文言の変更>
以前、2019年9月24日に通知しておりました、
請求管理ロボから発行されるRP口座振替請求書の明細情報欄の下部に記載の下記文言を変更しました。
リリース日が遅れ仕様変更日の記載に誤りが発生し大変申し訳ございません。
下記の通りご案内申し上げます。

【変更日】
2019年11月7日(木)リリース処理以降に発行されたPR口座振替の対象の請求書に下記文言が反映されま
す。

【対象テンプレート】
ID:10010(シンプル)のみ
※その他の10000番台、30000番台のテンプレートは順次対応となります。
※20000番台の個社カスタマイズテンプレートは対応の予定はございません。


【文言の変更内容】
旧)引き落とし予定日○月○日
新)引き落とし予定日○月○日
  ※引き落とし名義は「JCB)ロボツトペイ」と印字されます。
   また、引き落とし予定日が土日祝日の場合は翌営業日でのお振替となります。
RP___________________.png