※このページは「請求管理ロボ for Salesforce」では画面や挙動が異なる場合があります。ご注意ください。
その他決済手段は、請求管理ロボと直接連携できない決済手段に対応する為の機能となります。
他社クレジットカードや手渡し現金回収などで利用します。
<概要>
請求先・請求先部署の登録時、
または、請求先一覧→請求先詳細の「決済情報の追加」より登録が行えます。
※その他決済手段の追加はオプションになりますので、事前に弊社へのお問い合わせが必要になります。
また、決済手段名は事前にご連携いただいた内容となります。
本ページでは決済手段名を「その他決済手段1」としています。
※追加可能なその他決済手段項目数は最大5つとなります。
請求先→請求先登録を選択します。
ページ下部の「デフォルト決済情報を登録する」にチェックを入れ、
「決済手段」を「その他決済手段1」にします 。
<項目説明>
■決済情報コード
決済情報を管理するための任意のコード
※同一請求先内では一意のコードでのみ登録可能となります。
決済情報コードは、請求管理ロボ画面上からのみ変更可能です。
※CSVでのインポートでは変更出来ません
■決済情報名
決済情報を管理するための名前です。
決済情報選択時に表示されます。
■消込キー
消込時の照会条件のひとつになります。
※消込キーは33文字以下の文字列が登録可能です。
【消込時の照会条件】
請求書の金額と紐付く決済情報の消込キー:入金金額と入金データ内の消込キー
その他決済手段の入金データ作成と消込に関しては下記を参照ください。
・入金データをインポートする
・入金インポート仕様書&サンプル(CSV形式-その他決済手段-)
<ご利用にあたっての設定項目>
その他決済手段をご利用いただく場合、仕訳連携オプションをご利用のアカウントでは、
以下の設定が必要となります。あらかじめご確認お願い致します。
管理画面右上の歯車マーク[請求元設定]より、画面右上の[請求元編集]をクリック、
[会計ソフト連携設定]の[その他決済手段1取引先コード]に仕訳出力時に出力される取引先コードをご設定ください。
<仕様>
■入力規則
・消込キーは請求管理ロボアカウント内で一意のキーを入力してください。
・消込キーは33文字以下の文字列で入力してください。
■消込キーの再利用について
・決済情報を削除した場合、消込キーの再利用が可能となります。
※無効の場合はユニークである制約が発生します。
■請求書への印字について
・決済手段名の記載は請求書に行われません。
・自由入力欄2の記載は請求書に行われません。