■概要
請求先に関する用語を紹介します。
※請求先登録データの請求書へのマッピング内容についてはこちら。
No. | 用語 | 内容 |
---|---|---|
1 | 請求先 | 請求を行う先の法人または個人様になります。 |
2 | 請求先コード | 請求先を管理するためのコードで自由入力が可能です。 請求書に記載される請求書番号に利用されます。 例)201904-RP-1 (yyyymm-請求先コード-月内に発行された請求書枚数) |
3 | 請求先名 | 請求先の法人または個人様のお名前になります。 (※請求書には記載されません) |
4 | 請求先部署 | 請求先の連絡先、住所等のデータと決済に必要な情報を登録。 |
5 | 請求先部署名 | 請求先部署を管理する名前です。 (※請求書には記載されません) |
6 | 請求先部署番号 | 請求先部署を管理するための番号です。 請求先のCSVインポートやAPIで使用します。 請求先配下で自動採番されます。 (※請求書には記載されません) |
7 | 宛名1 | 請求書の宛名1行目に記載される文言(企業名等)です。 宛名1は60文字以内で入力ください。 基本テンプレートの場合28文字目からフォントサイズを縮小して表示します。 |
8 | 宛名2 | 請求書宛名の2行目に記載される文言(部署名や肩書き等)です。 宛名2は60文字以内で入力ください。 基本テンプレートの場合28文字目からフォントサイズを縮小して表示します。 |
9 | 宛名3 | 請求書宛名の3行目に記載される文言(ご担当者様等) 請求書に敬称は自動補正されませんのでお気を付けください。 宛名3は60文字以内で入力ください。 基本テンプレートの場合28文字目からフォントサイズを縮小して表示します。 |
10 |
郵便番号 | 請求書送付先の郵便番号です。請求書に記載されます。 |
11 |
住所 |
請求書送付先の住所です。請求書に記載されます。 |
12 |
電話番号 | 請求先の電話番号です。 (※請求書には記載されません) |
13 | メールアドレス | 請求書や催促メール送信時に利用するメールアドレスです。 (※請求書には記載されません) |
14 | CC送信先メールアドレス | 請求先部署にCC送信先メールアドレスを登録することができます。 半角英数で最大文字数は256文字の入力が可能です。 複数登録する場合は、カンマ区切り(,)で入力します。 例:mikata@mikata.co.jp,keiri@keiri.co.jp (※請求書には記載されません) |
15 | 郵送宛先情報 | 「郵送先が上記と異なる場合は新しく郵送先を登録する。」にチェックを入れると、 郵送宛先情報の入力フィールドが表示されます。 請求書郵送を利用する場合、郵送の送付書に記載の宛名と住所が印字されます。 ※郵送代行処理時の送付書サンプルはこちら |
16 | デフォルト決済情報 |
「デフォルト決済情報を登録する。」にチェックを入れると、入力フィールドが表示されます。 |