デジタルインボイス機能について

■ 概要

請求管理ロボでは、「JP PINT(peppolの標準規格)」に対応する機能として、
デジタルインボイス機能をリリースいたしました。当機能をご利用ただくことで、peppolに準拠した形式で
クラウド上に請求書のアップロードが可能です。

当記事ではデジタルインボイス機能について記載いたします。
※「デジタルインボイス」機能のご利用には別途オプションのご契約が必要となります。

【目次】
▼ご利用にあたり必要な事前準備

▼デジタルインボイス配信に必要な設定と業務フロー
 ≪ステップ1≫ 請求先にParticipant IDを設定する  
 ≪ステップ2≫ デジタルインボイス(請求書)を発行する  
 ≪ステップ3≫ デジタルインボイス(請求書)を配信する  
 ≪ステップ4≫ デジタルインボイスの送信結果を確認する

▼配信対象となる請求書の条件について

▽デジタルインボイス送受信のイメージpeppolフロー画像①.jpg

■ ご利用にあたり必要な事前準備

デジタルインボイスの配信にあたり、請求元・請求先双方での事前設定が必要となります。
①請求元側では弊社との「デジタルインボイス」オプションのご契約いただく。

 ご契約後、申込書を記載していただく必要がございます。データは下記ヘルプをご確認ください。
 ▼デジタルインボイス機能 申込書ダウンロード

②請求先側では請求先(エンドユーザー)の「Participant ID」を取得いただく。

※請求先が取得した「Participant ID」は、請求管理ロボにご登録いただく必要がございます。

 

■ デジタルインボイス配信に必要な設定と業務フロー

請求管理ロボ上にてデジタルインボイスを配信いただく場合、下記フローでのご対応が必要です。

≪ステップ1≫  請求先にParticipant IDを設定する
請求先(エンドユーザー)の「Participant ID」を下記操作手順にて請求先情報に設定します。

・操作手順(請求先を新規登録する場合)
画面上部「請求先」タブ→ 請求先登録 → 「Participant ID」

ParticipantID_請求先_①.png

 

・操作手順(既存請求先を修正する場合)
画面上部「請求先」タブ→ 請求先一覧 → 「請求先名」をクリックする
 → 「請求先編集」 → 「Participant ID」

請求先新規登録 デジタルインボイス (1).png

▽ Participant ID 設定箇所
※登録・更新時のエラーについて Participant IDの登録・更新時に、既定の形式(4桁の半角数字+コロン+13桁の半角数字の形式) に沿っていない場合は、エラーとなり登録できません。

≪ステップ2≫ デジタルインボイス(請求書)を発行する
請求情報を登録し、請求書を発行する

 

≪ステップ3≫ デジタルインボイス(請求書)を配信する
「デジタルインボイス配信」ボタンを押下して頂くことで、デジタルインボイスの配信を行うことが可能です。

「デジタルインボイス配信」ボタンが表示される画面につきましては、下記のとおりです。
・請求書一覧 画面 ※配信したい請求書を選択後、ボタンを押下いただく必要がございます。
・請求書詳細 画面
※デジタルインボイス配信の対象となる請求書につきましては、下記「配信対象となる請求書の条件について」を
ご確認ください。

▽ デジタルインボイス配信 ボタンpeppol配信_請求先_①.png

 

≪ステップ4≫ デジタルインボイスの送信結果を確認する

請求書タブ内「請求書一覧」と「請求書デジタルインボイス送信履歴」よりデジタルインボイス配信を行った請求書の履歴・ステータスをご確認いただけます。

■項目説明
・デジタルインボイスステータス(「請求書一覧」画面内)
送信済み:デジタルインボイスの配信が成功した状態
      送付ステータスは「送信済み」となります。  

失敗  : 送付ステータスが「送信エラー」または「バリデーションエラー」となり
       デジタルインボイスの配信が失敗した状態

・送付ステータス(「請求書デジタルインボイス送信履歴」画面内)  
送信済み      :デジタルインボイスの配信が成功した状態

送信エラー     :ネットワークエラー等の事象によりデジタルインボイスの配信が失敗した状態

バリデーションエラー:設定の不備により、デジタルインボイスの配信が失敗した状態
           下記「配信対象となる請求書の条件について」に記載の条件に当てはまらない場合

・デジタルインボイス送付ID  デジタルインボイスを配信した際の送付IDです。
当IDは「請求書デジタルインボイス送信履歴」画面からのみ確認が可能です。

・デジタルインボイス送付日時  該当の請求書を配信した日時が表示されます。  
※同一の請求書についてデジタルインボイスの再配信することが可能であり、その場合、再配信するたびに異なる送付IDで配信されます。

▼ 請求書一覧画面「デジタルインボイスステータス」スクリーンショット 2023-04-24 10.50.06.png

▼ 「請求書デジタルインボイス送信履歴」 画面peppol配信_請求書_①.png

同一請求書を複数回送付した場合は、送付した回数分の行が表示されます。

 

■ 配信対象となる請求書の条件について

下記条件に当てはまる請求書はデジタルインボイスの配信が可能です。
※配信対象として選択した請求書のうち、配信エラーとなった請求書が存在する場合、選択したすべての請求書が配信されません。

その場合、エラーが表示された請求書の選択を外したうえで、再度配信処理をお願い致します。

≪全決済手段共通の条件≫

適格請求書発行事業者 登録番号:登録済み
消費税計算方法        :請求書単位(適格請求書対応)
Participant ID         :登録済み

≪一部の決済手段での条件≫

・決済手段が「銀行振込」の場合
請求を行う請求元銀行口座パターンに設定されている請求元銀行口座に、銀行コード 及び支店コードが登録されている必要があります。 ※銀行コード、または支店コードが未登録(null)の場合、デジタルインボイスの配信はできません。

 

≪送信不可である請求書について≫

下記の請求書はデジタルインボイスでの配信ができません。
・合計請求書
・繰越予約を行った請求書(繰越元の請求書)
・繰越先の請求書