メニュー→消込→消込結果→「取消」より消込取消が可能です。
①「取消」をクリックします。
②取消計上日設定の画面が表示されるので、計上日を選択して反映をクリックします。
※取消計上日の設定は請求書の消込ステータス変更により消込された請求書の消込取消時のみ設定できます。
(入金消込により消込された請求書は消込取消日を設定できず、入金日=取消計上日となります。)
③取り消した消込は赤色に変化します。
<仕様>
請求書、売上、入金データの情報が下記のように更新されます。
■請求書
・消込ステータス:「完了」であった場合は、「未処理」または「未収」に更新します。
・未消込金額:消込前の金額となります。
・決済日:「なし」に更新します。
・入金日:「なし」に更新します。
■売上データ
・未消込金額:消込前の金額となります。
・消込ステータス:「完了」であった場合は、「未処理」または「未収」に更新します。
■入金
・未消込金額:消込前の金額となります。
・仮受金の相手先がいた場合、相手先を「なし」に更新します。
■消込取消ができない消込
・既に取消済の場合
・請求書の消込ステータス変更による消込
(請求書の消込ステータスが「未処理」「完了」「未収」以外の場合)
・取消後の未消込金額がマイナスになる場合
・消込した請求書が承認中であった場合