■ 概要
請求先からの入金で、入金時点では振込内容が不明の為、
仮受処理をするといったケースで利用します。
また入金額の一部消込を行うことにより入金データが仮受金となる場合がございます。
仮受金として設定した入金データは勘定科目が「仮受金」に設定・更新されます。
仮受状態の取消処理につきましてはこちらをご確認ください。
● 入金データを仮受金とする
【1】入金一覧が画面にて入金データを「仮受金」に変更する
【2】入金インポート時に「仮受金」としてインポートする※CSVインポート時のみ利用可能
● 入金データを仮受金となる
【3】請求額を超過した入金額の入金データと手動で消し込んだ場合
● 仮受処理を取消したい場合
■ 操作手順
【1】入金一覧が画面にて入金データを「仮受金」に変更する
「消込」タブ→「入金一覧」より入金データを「仮受金」とすることができます。
①入金データの振替「仮受とする」をクリックします。
「一部消込済み」または「全部消込済み」の入金データは仮受処理ができません。
上記の場合「仮受とする」ボタンは非表示であり、
入金データが「一部消込済み」である場合のみ、一度消込を行った請求先の名前が表示されます。
②仮受の相手先を選択し、設定をクリックします。
※請求先と請求先部署の選択は必須ではありません。(相手先を指定せず仮受金とすることができます。)
③振替のステータスに「仮受取消」と表示され、仮受処理が完了します。
※入金消込ステータスは「未消込」のままとなります。
【2】入金インポート時に「仮受金」としてインポートする
「消込」タブ→「入金インポート」より、
入金データを「仮受金」と請求管理ロボに登録いただけます。
※入金データの登録項目につきましては「入金インポート仕様書&サンプル(CSV形式)」をご確認下さい。
※CSVインポート時のみ利用可能です。全銀データの入金は仮受金でのインポートが出来ません。
①「仮受金としてインポートする」にチェックマークを付けてインポートする。
入金データの一部を仮受金としてご登録いただくことは出来かねます。
一度にインポート頂くすべての入金データが仮受金として登録されます。
②インポートが完了し、入金一覧に仮受金として表示されます。
【3】請求額を超過した入金額の入金データと手動で消し込んだ場合
「消込」タブ→「手動消込」にて請求額を超過した入金額の入金データと手動で消し込んだ場合、
超過入金分の入金データは仮受金となります。
仮受金となった入金データは一度消込を行った請求書の請求先名が「相手先」に記載されます。
例)「株式会社テスト」への500円の請求書に対して、1,000円の入金データで消込を行った場合は、
消込後に残る500円分の入金データが仮受金となります。
(※上記画像の拡大図)
■ 仮受処理を取消したい場合
入金一覧画面にて「仮受取消」をクリックすると仮受処理を取り消すことができます。